この記事では下記ポイントについて解説します。
ポイント
GEEK JOBの基本的な情報
GEEK JOBの評判~メリット・デメリット~
若い方に向けてプログラミングのスピード転職コースが用意されており、無料で受講することができることで注目を集めているプログラミングスクール「GEEK JOB(ギークジョブ)」。
今回はGEEK JOBの評判やメリット・デメリットについて解説していきます。
また、何故無料で受講できるのかについて疑問に思っている方も多いと思いますのでそれについても解説します。
目次
GEEK JOBの基本情報
最初にGEEK JOBの基本情報について下記に記載します。
運営会社 | グルーヴ・ギア 株式会社 |
受講料 | 無料(提携会社に就職することが条件) |
最短就職 | 22日 |
就職率 | 97.8% |
学習方法 | オンライン |
学習内容 | プログラミングコース:PHP/Java/Rubyのいずれか インフラコース:Apache / MySQL / Linuxの基礎 |
対象年齢 | 20代(社会人経験のある人に限る) |
一番の特徴としては受講料が無料というところでしょうか。
提携会社に就職した場合に限りますが、他のオンラインスクールでは何十万という金額が必要になることを考えると破格と言えます。
また、全てオンラインで完結するので仕事をしながら転職に向けて学習するにはもってこいの内容となっています。
ただ、提携会社以外の就職だと違約金が発生したり対象年齢が社会人経験のある20代に限るなど気になる点もあります。
詳しくは下記で解説していきたいと思います。
GEEK JOBの評判3つ
次にGEEK JOBの出回っている評判について紹介します。
評判1:受講者の満足度が97.3%
GEEK JOBを受講した人の満足度は97%を超える高いものとなっています。
受講料が無料で怖いと思う方も多いと思いますが、しっかりスキルを学んで就職出来ている結果と言えるでしょう。
評判2:最短就職が22日
GEEK JOBではスピード転職が可能で、早い人では1ヶ月ほどで就職することも可能です。
プログラミングについて勉強しつつ、早く就職したい人はとてもおすすめです。
評判3:転職成功率が97.8%
GEEK JOBを受講した人の転職成功率は97.8%となっています。
これはとても高い水準で、受講したほとんどの人がGEEK JOBに満足したということでしょう。
GEEK JOBのメリット3つ
最初にメリットから解説します。
メリット1:受講料が無料
GEEK JOBと提携している会社に就職すれば受講料が無料となります。
無料と聞くと怪しい印象を持つ人が多いと思いますが、これはGEEK JOBから提携会社に就職すると提携会社からGEEK JOBに報酬が払われる為無料にすることができています。
原理としては転職サイトと同じと言えます。
プログラミングのオンラインスクールは何十万という金額がかかる為、お金をあまり使いたくない人におすすめです。
メリット2:需要の高い言語を学べる
プログラミングコースでは需要が高い3つの言語(PHP/Java/Ruby)のいずれかを選択することができます。
需要の高い言語は就職時に有利に働きますし、今後しばらくは高い需要が続きますのでどれか一つを習得しておくことはとても重要となります。
メリット3:働きながら転職を考えている人
このコースは転職を考えている人向けとなっている為、仕事終わりに自宅で全て完結できるオンライン型を採用しています。
期間としては60日を目安としているようですが、人によって必要な日数を変更できます。
その為、自分の環境に合わせて柔軟に学習を進めていくことができます。
GEEK JOBのデメリット3つ
次にデメリットです。
デメリット1:転職先の自由が少ない
受講料を無料とする為にはGEEK JOBと提携している会社に就職することが条件となります。
その為、基本的には提携している会社しか選ぶことができます。
提携している会社以外に就職してしまうと違約金が発生してしまうことに注意が必要です。
デメリット2:提携先以外の転職先は違約金が発生
提携先以外の会社に就職してしまった場合、違約金として受講料を支払わなければいけません。
金額は12万円と高めの設定となっています。
また、受講後2週間が経過してから退学した場合も同様の違約金が発生してしまいます。
デメリット3:年齢制限がある
GEEK JOBのスピード転職コースは20代のIT業界に転職を考えている方に向けたコースとなっています。
その為、30歳以上の方は対象外となっており、20代の方でも社会人経験が無い人は受講することができません。
対象となる人が他のプログラミングオンラインスクールと比べて幅が狭いという難点があります。
GEEK JOBは無料でプログラミングを学びたい人におすすめ
GEEK JOBについて解説しましたがいかがでしたか。
GEEK JOBはプログラミングを学んでIT業界に転職したい若い方にはおすすめできるオンラインスクールです。
まずは無料でカウンセリングを受けることができます。
カウンセリングを受けたからといって必ず受講しなければいけないということはありませんので、興味がある方は一度受けてみてはいかがでしょうか。
GEEK JOBの就職に関する詳しい解説は下記をご覧ください。
-
GEEK JOBは就職できないと言われている噂について解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント GEEK JOBは就職できないと言われている理由 GEEK JOBの就職先の詳細 GEEK JOBにつ ...
続きを見る
おすすめオンラインプログラミングスクール一覧は下記をご覧ください。
-
【2021年最新】おすすめオンラインプログラミングスクール一覧!
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント おすすめのオンラインプログラミングスクール 2021年、最近はプログラミングをオンラインで学ぶことがで ...
続きを見る
他のプログラミングオンラインスクールについては下記をご覧ください。
-
テックアカデミーの目的別のおすすめコース一覧【現役PG解説】
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント テックアカデミーに用意されているコースについて テックアカデミーの目的別のおすすめコース プログラミン ...
続きを見る
-
侍エンジニア塾の評判は?メリット3つとデメリット2つについて解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント 侍エンジニア塾に用意されているコースの基本情報 侍エンジニア塾の評判やメリット・デメリット 侍エンジニア塾に向いてい ...
続きを見る
-
【テックキャンプ】エンジニア転職の評判について現役PGが解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の基本的な情報 TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 ...
続きを見る
-
【テックキャンプ】プログラミング教養の評判について現役PGが解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント TECH CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の基本的な情報 TECH CAMP(テックキャンプ)プログラミ ...
続きを見る
-
【テックキャンプ】エンジニア転職の評判について現役PGが解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の基本的な情報 TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職 ...
続きを見る
-
RUNTEQ(ランテック)の評判は?現役PGの観点から解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント RUNTEQ(ランテック)の基本的な情報 RUNTEQ(ランテック)の評判について~メリット・デメリット~ RUNT ...
続きを見る
-
テックスタジアム(TECH STADIUM)の評判・ゲーム制作は?
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント テックスタジアム(TECH STADIUM)の基本情報 テックスタジアム(TECH STADIUM)のメリット・デメ ...
続きを見る
-
SkillHacks(スキルハックス)の評判は?メリット・デメリットを解説
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント SkillHacks(スキルハックス)の基本情報 SkillHacks(スキルハックス)のメリット・デメリット Sk ...
続きを見る
-
CodeCamp(コードキャンプ)の評判は?メリット4つとデメリット2つ
この記事では下記ポイントについて解説します。 ポイント CodeCamp(コードキャンプ)のコースについて CodeCamp(コードキャンプ)の評判やメリット・デメリット ...
続きを見る