こんにちは、夜桜です!
私は現役の平凡プログラマーですが、よく周りから
「プログラマーってどうなの?未経験でもできる?」
「年収高い?」
といった質問を受けます。
そこで、今回はプログラム未経験の方に向けて、未経験プログラマーの年収や転職時のメリット・デメリットについて説明したいと思います。
目次
プログラマーの年収
プログラマーの年収ですが、世間の方々は「プログラマーは年収高いんでしょ?」という印象を持った方が多いと思います。
しかし現実はそうではなく、持っているスキルによって大きく異なります。
ここでは平均年収について説明します。
プログラマーの平均年収
プログラマーの平均年収は約400万円と言われています。
ただ、プログラマーの平均年収はあまり当てにならず、所属している会社や個人のスキルの高さによって大きく変動します。
その為、人によっては1000万を超える人もいますし、逆に400万を大きく下回る人もいます。
また、プログラム言語は多数あり、自分が得意とする言語によっても大きく変わってきます。
未経験者の年収
未経験者の場合、最初の頃の年収は300万円程と想像しておくと良いでしょう。
良くも悪くも実力社会である為、スキルが低い人は給料が低くなってしまいます。
言い換えれば、スキルを高めていけば給料が大きく上がっていくとも言えます。
未経験からプログラマーになるためには?
未経験者がプログラマーとして就職するには、『未経験OKの求人に応募する』するしかありません。
IT関係は人材不足と言われていますが、本当の意味はIT技術に優れている人が不足しているということです。
その為、内定をもらうまでに未経験OKという求人にいくつも応募する覚悟を持ってください。少しでも採用の確立を上げる方法について下記に記載します。
基礎知識を覚えておく
未経験OKだからといってプログラムのことについて何も知らない人は面接時に落ちてしまう確率が高いです。
最低限、プログラムにはどのような言語があるのか(C言語、C++、JAVA等)、言語毎にどのような特徴があるのかくらいは最低限答えられるようにしておきましょう。
資格を取る
プログラマーを目指すにあたり、取っておくと面接時に有利になる資格について下記に記載します。
・ITパスポート試験
・基本情報技術者試験
ITパスポート試験については、比較的容易に取得することができます。
基本情報技術者試験はかなり勉強しないと合格することは難しいですが、この資格を取得していると一気に評価が上がりますし、基本的なプログラムに必要な用語や知識を得ることができます。
他にも沢山資格はありますが、上記2つを取得することを最初のうちは目標にしておくと良いでしょう。
プログラマーのメリット
では、プログラマーを目指す方に向けて、メリットについて説明します。
スキルが高ければ給料が上がりやすい
前述してありますが、プログラマーの世界は良くも悪くも実力社会です。
スキルが高い人は重宝され、給料が上がりやすい傾向にあります。
在宅ワークが普及している
最近ではIT企業は在宅ワークを推進しているところが多く、自宅で仕事をできる環境が増えています。
今後、在宅ワークはさらに普及していくと思われる為、自宅で作業したい人にはうってつけの職業と言えるでしょう。
営業スキルも身に付ければフリーランスとして活動できる
営業スキルを身に付けることにより、プログラマーからシステムエンジニアになることができます。
システムエンジニアはお客様との打ち合わせやプログラム作成だけでなく、設計の方に携わっていきます。
当然、システムエンジニアになることにより給料はかなり上がります。
そして、自分一人で営業、プログラミングのスキルを身に付けた人はフリーランスとなり活動することができます。
フリーランスの方は年収1000万を超える方が多くなり、人によっては2000万を超える人もいます。
プログラマーのフリーランスについては下記をご覧ください。
-
プログラマーのフリーランスとは?年収や方法について解説
こんにちは、夜桜です。 プログラマーとしてフリーランスで活動していきたいと考えている人は多いのではないでしょうか。 その時に気になるのは年収であったり、フリーランスで活動する方法だったりすると思います ...
続きを見る
プログラマーのデメリット
最後に、プログラマーのデメリットについて説明します。
拘束時間が長くなる傾向がある
プログラマーはシステムを構築することがお仕事です。お客様の納期は決まっていますので、納期までにシステム構築が完了させなければいけません。
その為、スキルが低くプログラム作成が遅い人は時間をかけてでも完成させる必要があります。
また、この業界ではよくある話ですが、急な仕様変更(当初予定していたシステムに変更が加わる)が頻繁にあり、せっかくプログラムを作成してもやり直しになってしまうことがある為、時間を取られてしまうことがよくあります。
スキルが無ければ給料はほとんど上がらない
実力社会である為、スキルの低い人は給料が上がっていきません。給料を上げたい人は、仕事時間以外にもプログラムについて勉強し、スキルを高める必要があります。
競争相手が年々増えている
昔と違い、プログラマーの人口は多くなってきており、さらに海外から優秀なプログラマーが日本に多く訪れています。
周りのプログラマーより高い給料を貰いたい場合は、必死にスキルを高めていく必要があります。
未経験者がプログラマーを目指すならスキルを上げよう
未経験者がこれからプログラマーを目指す場合は、仕事時間以外にもプログラムについて勉強し、スキルを高めていかなければいけないと考えてください。
なんとなくプログラマーは給料が高いといった印象で選ぶと大変な思いをすることになります。
逆に、向上心高く、スキルを磨き続けて良い給料を貰いたいという方にはうってつけの職業だと思います。
是非、自分の気持ちと相談して目指してください。
システムエンジニアについては下記をご覧ください。
-
システムエンジニアは未経験ではきつい?まずはプログラマーを目指す
こんにちは、夜桜です。 未経験でシステムエンジニア(SE)になるのはきついという印象はありませんか? 結論からお伝えすると「未経験でシステムエンジニアはきつい」です。 何故きついのか、理由を解説してい ...
続きを見る