こんにちは、夜桜です。
20代後半、中学生からバレーボールを始め、高校生、社会人バレーを経験し、現在はソフトバレーボールという競技を中心に活動しています。
最近は全日本男子バレーボール、女子バレーボールも強くなっており、有名な選手も多くなってきました。
テレビで試合が放送されているのを見ると、多くの観客の皆様が訪れているのが分かり、徐々にバレーボールの人気が高くなってきていると感じています!
そこで、ここではバレーボールの種類や基礎知識について紹介していきたいと思います!
バレーボールの基礎知識
皆さんはバレーボールには沢山の種類があることをご存じでしょうか?
バレーボールといっても実は多くの派生したものがあります。
6人制バレーボール
皆さんが一番良く見る機会があるのがこの6人制バレーボールです。
テレビで放送されているバレーボールのほとんどは6人制バレーボールです。
コート内に敵味方それぞれ6人ずつ入り(合計12人)、試合を行います。
6人制バレーボールの詳しいルールについては下記で解説しています。
-
バレーボールのルールや主な反則について分かりやすく解説!
こんにちは、夜桜です。 今回は最もメジャーである、6人制バレーボールのルールと反則について詳しく解説していきたいと思います! バレーボール初心者からバレーボールをテレビ等で見る時に役に立つような情報を ...
続きを見る
9人制バレーボール
6人制バレーボールの次にメジャーです。
ママさんバレーはよく聞くと思いますが、こちらはコート内に敵味方それぞれ9人ずつ入り(合計18人)試合を行います。
6人制バレーボールとは若干ルールが違います。
9人制バレーボールの詳しいルールは下記をご覧ください。
-
9人制バレーボールのルールとは?6人制バレーボールとの違い
こんにちは、夜桜です。 ママさんバレーボールを始める方やメンズの9人制バレーボールを始める方、又は始めたばかりの方は6人制のバレーボールとのルールの違いに戸惑うと思います。 そこで、9人制バレーボール ...
続きを見る
ビーチバレーボール
名前を聞いたことがある人はいるのではないでしょうか。
名前の通り砂浜でバレーボールを行います。
敵味方それぞれ2人ずつ入り(合計4人)試合を行います。
ビーチバレーボールも6人制バレーボールとはかなりルールが異なります。
ソフトバレーボール
あまり聞いたことが無いという人も多いのではないでしょうか。
現在、社会人の方々に浸透が進んでいるバレーボールの1つです。
敵味方それぞれ4人ずつ入り(合計8人)、試合を行います。
基本的なルールは6人制や9人制のルールを混ぜたような形となっています。
ソフトバレーボールの基礎知識については下記で解説しています。
-
ソフトバレーボールとは?ルールや基礎知識についてご紹介!
こんばんは、夜桜です! 今回はソフトバレーボールについてルールや基礎知識等について解説したいと思います! 私は中学、高校と社会人で数年間6人制バレーボールをやってきましたが、数年前からほぼソフトバレー ...
続きを見る
6人制バレーボールのポジション
テレビで放送されている試合を見ている時に、各選手のポジションが専門的な単語で良く出てきますが、それについて紹介したいと思います。
アウトサイドヒッター
アタッカーやウイングスパイカーとも呼ばれることがあります。
主にサーブレシーブを行いつつ、スパイクを打っていくポジションとなります。
ミドルブロッカー
センターとも呼ばれます。
相手のスパイクをブロックすることが一番の目的であり、攻撃においてもAクイックやBクイック等のような方法で攻撃に参加します。
オポジット
少し前はスーパーエースとも呼ばれていました。
基本的にサーブレシーブには参加せず、攻撃することに特化したポジションです。
オポジットはライト攻撃が多くなる為、左利きの選手が重宝される傾向があります。
セッター
スパイカーにトスを上げるポジションです。
一番ボールに触れる機会が多く、相手を欺くトスを上げたり、スパイカーが打ちやすいトスを上げたり、チーム内でもかなり重要なポジションとなります。
リベロ
レシーブ専門の選手。攻撃に参加することはできない。
バレーボールでスパイカーになる為には、ある程度の身長やジャンプ力が必要となりますが、リベロは攻撃に参加せず、レシーブ専門となる為、身長の低い人でもなることができます。
各ポジションの詳しい説明は下記をご覧ください。
-
バレーボールのポジションとは?名前や役割について詳しく解説!
こんにちは、夜桜です。 バレーボールには様々なポジションがあり、ポジション毎にそれぞれ役割があります。 バレーボール初心者の方やバレーボール観戦を目的とした人に向けて、今回は6人制バレーボールの各ポジ ...
続きを見る
基礎知識を身に付けてバレーボールを楽しもう!
『バレーボールの基礎知識について【ポジションについても解説します】』についていかがでしたか。
バレーボールの人気が高くなってきており、私自身とてもうれしく感じています!
是非、少しでも興味があれば実際に始めたり、知識を付けて試合を見て頂いたりして、さらにバレーボールを楽しんでください!