こんにちは、夜桜です!
ソフトバレーボールを趣味にしている方、またはこれから始めようとしている方で、ソフトバレーボールのボールは何を選べばいいのか分からないという悩みはありませんか?
今回はおすすめのソフトバレーボールについて紹介したいと思います。
目次
ソフトバレーボールの主なボールはミカサとモルテン
ソフトバレーボールを出しているメーカーはあまり多くありません。
その中で有名なメーカーはミカサとモルテンです。
アディダスからも出ていますが、大会や交流会ではほぼミカサかモルテンが使用されます。
ですので、ボールを飼うならミカサかモルテンのボールを購入すれば問題ありません。
ミカサとモルテンどちらを選ぶべきか、いくつかポイントを解説します。
地域でよく使われているボールを選ぶ
ソフトバレーボールの公式大会だと、ミカサとモルテンが交互に使用されます。
ただ、ソフトバレーボールはチームが主催する大会が多く、使われるボールは好みによるところが多いです。
それにより、地域によってモルテンばかり使われたり、ミカサばかり使われたりします。
一番良い方法は自分がソフトバレーボールをする地域で長く活動している方にどっちが良く使われるかを聞き、購入するのが良いと思います。
ミカサの方が重く、モルテンの方が軽い
ミカサはボールがモルテンに比べて重く、ボールのスピードが遅くなる為、ラリーが続きやすい傾向があります。
逆にモルテンは軽い為、力が弱い人でもボールを飛ばすことができるようになっています。
初心者の方はどちらかというとモルテンの方がやりやすいと言えるでしょう。
若い世代はミカサ、年配の方はモルテン
上記に記載しましたが、ミカサの方が重くラリーが続きやすい為、若い世代にはミカサの方が好まれます(若い世代はスパイク力も高い為、モルテンだとラリーがあまり続かなくなってしまう為)。
逆に、年配の方には力がなくても強いサーブやスパイクが打てる為、モルテンが好まれている印象があります。
ミカサとモルテン、実際にどれを購入すれば良い?
ソフトバレーボールのボールはミカサかモルテンのボールどちらかを購入しておけば問題ありません。
硬式のバレーボールと違い、同じミカサのボールでもいろいろ種類はありません。
ボールの違いは色になります。青、黄色、ピンク、緑など、いろいろな色が販売されていますが、色は好みで問題無いと思います。
値段ですが、ミカサ、モルテン共に『1000~1500円』で購入することができます。
ミカサとモルテンどちらも持っておくと安心
ミカサとモルテンについて紹介しましたがいかがでしたか?
硬式のバレーボールより値段は安い為、余裕があれば両方とも持っておくと安心です。
ボールがゴム状なので、何ヶ月か使用しているとボールの形が変わってしまい、買い替える必要がありますのでご注意ください。
ソフトバレーボールのルールや基礎知識については下記をご覧ください。
-
ソフトバレーボールとは?ルールや基礎知識についてご紹介!
こんばんは、夜桜です! 今回はソフトバレーボールについてルールや基礎知識等について解説したいと思います! 私は中学、高校と社会人で数年間6人制バレーボールをやってきましたが、数年前からほぼソフトバレー ...
続きを見る